登別ひとり旅【札幌散策】【円山公園】③

ひとり旅

中央卸市場へ

8:37発 特急北斗に乗り札幌

札幌から快速エアポートに乗り継ぎ

10:03 桑園

歩いて10分ほどですね。

お値段それなりですが、見て歩くだけでも市場はたのしい。

お土産を調達して移動します。

円山公園へ

二十四軒駅まで歩いて電車に乗ります。

二駅先の円山公園駅で下車。

円山公園に向かいましょう。

わかりやすく案内があるので迷わず行けました。

到着。

秋の色味でとってもすてきな公園。

散策しつつ六花亭神宮茶屋店へ。

平日の午前中なのにだいぶ混雑してました。

ここでしか買えない判官さま

そば粉が入った焼き餅とのことですが、焼き立て

外はさくっと中もちもち、さいこう。

お店の中では、六花亭商品が買えます。

小売りの和菓子も色々あって、どら焼きなどついつい買ってしまいました。

六花亭って和菓子もこんなにおいしいんだ…!

神宮茶屋さんの福し餅も買いたかったですが、こちらも並んでいてあきらめました。

散策しながら移動します。

札幌からすぐなのに、とっても空気がきれいで良い公園でした。

円山牛乳販売店のソフトクリーム

札幌大通りへ行く前に、円山公園駅近くに食べたいソフトクリームがありまして。

円山牛乳販売店」さん

牛乳ソフトクリームミルクソフトクリームのふたつから選べます。

もちろんさっぱりめの牛乳ソフトクリーム。

今回の旅の中で、いちばん好きなソフトクリームだったかと思います。

氷点下の中、鼻水たらしながら食べるソフトクリーム、さいこう。

札幌大通りへ

お昼ご飯です。

ジンギスカンへ!

大通駅近くの「松尾ジンギスカン」さんに!

入り口にロッカーがあり荷物をしまえるので匂いの心配が少なく、店内もそこまで匂いがきつくない。

ランチメニューもあり一人で気軽にジンギスカンが食べられるのはとってもありがたい!

ごちそうさまでした。

さて、ちょうどミュンヘンクリスマス市が開催されている大通り公園へ。

本場のドイツの方々でしょうか、可愛らしい小物と素敵な店員さんが。

遊びに来ている方々もみなさんしあわせそうで、とってもほっこりしました。

また少し歩きまして、北菓楼本店へ。

お土産を買いに伺いましたが、道立の図書館だった建物だそうで

中を歩いているだけでもたのしい。

あとは、駅前のデパートによりお土産を買い札幌を離れます。

今回自分へのお土産でとってもはまったのが、池田食品さんの「オホーツクの塩カシュー

おいしすぎて再度ネットで買ってしまった…。

お店は東急の中に入ってます。

恵庭へ

温泉とジェラートを求めて恵庭へ。

住宅地をてくてくと歩きまして、ジェラテリアジジさんへ。

外装も内装もとてもかわいらしい。

なにより、お店の方がとても良い方でした。

ダブルのうち、ひとつはもちろん牛乳に決めていたのですが

もうひとつを決めあぐねていたのでオススメを伺ったところえびすかぼちゃが人気とのこと。

新作を作っているとのお話で、おまけにってアマレーナチョコレートというチェリーが入ったチョコレートをのせてくれました。

これもとってもおいしくて。

どれも味わい深くて、とってもおいしかった。

この近辺にすんだら、毎週来る気がする。

しあわせでした、ありがとうございます。

ここからまたひたすら歩きまして、恵庭温泉ほのかさんへ向かいます。

歩けないことはないのですが、歩いて向かう人はまずいないでしょうね。。

モール泉がなかなかに良かった!

タオルセット付きで1,050円。

お車の方なんかは、空港へ行く前等にぜひ寄っていただきたい。

でまあ、サッポロビール園駅まで歩けるな、とは思ったのですが

もちろん歩く人などほぼおらず

街灯も少ない道路をてくてくと。

17時を過ぎてかなりまっくらです。

こんな道をひとり歩いていて、車で通りすぎる方を驚かせていないか心配でした。

わたし個人としてはもちろん行ってよかったですが、あまりオススメはできませんね笑

車で行ってください。

空港戻って夜ご飯にスープカレーをいただいて〆。

ごちそうさまでした。

札幌は、想像以上に人であふれていました。

食をたのしむには最高でしょうね。

人混みを避けて自然に溶け込みたいわたしとしては、観光ではもう行かないかもしれません笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました