せっかく免許を手に入れたので、車を活用した日帰り登山に行ってきました。
コース すずらん峠から蓼科山往復
タイム 4時間40分
距離 6km
のぼり/くだり 825m/825m
「短いからって余裕こいて行ったら存外疲れた。」

茅野からスズラン峠へ
始発で茅野へ
到着 8:48
ちなみに、高尾から2時間半の列車に座りっぱなしがこの日一番しんどかった。

茅野駅でレンタカーをしてスズラン峠園地駐車場へ向かいます。
だいたい30分ほど。
意外と道が混んでいました。
駐車場も平日のためまだかなり余裕がありました。
スズラン峠から蓼科山
なんだかんだで登山開始が遅くなり
10:00前 スズラン峠の蓼科山登山口

白樺の中をひたすらに登っていきます。
白樺の甘くさわやかな匂いが漂う中をひたすら。

だんだんと岩が目立ってきます。




なかなかに岩だらけの急登が続き、
2時間ほどして振り返るとこの景色、元気出ます。


最後はおっきな岩を登っていきます。
とにかく岩。

12:10頃 山頂到着
山頂ついてもとにかく岩。




山頂からはぐるっと360°の眺望
真ん中には神社

山頂で一休みしたら来た道を戻り下山。

14:30頃 スズラン峠帰還
下山後の温泉「小斉の湯」
下山後の温泉!
今回は車があるのでどこにでも行けます。
目的地は「蓼科温泉 小斉の湯」
ズズラン峠からは15分ほど。


入浴料700円払って館内へ。
床を軋ませながらながーーーい回廊を進んで露天風呂へ。
結構上ります。

脱衣所、というよりただのロッカールーム。
空調も効いてないので暑い。
無駄な費用をかけていないところに好感を持てる笑

露天風呂は、
展望良し
泉質良し
良い温泉を堪能したいだけならとても良し!
わたしはさして気にしませんでしたが、一般的なマイナスポイントは
- 露天風呂にはシャワーなし
- カランとイスはあるけどアリがたくさん歩いている
- 浴槽には落ち葉たっぷり
- 奥の浴槽は落ち葉たっぷりすぎて入れなかった
- お湯の温度は結構高い
- スリッパも脱衣所も清潔さはなし
清潔感といった言葉とはかけ離れてはいるので、それを受け入れられない方には不向きでしょうか。
高温の酸性泉がとてもよかったので、わたしは再訪したいですね。
お邪魔しました!
温泉のあとのアイス
さっぱりしたところでアイスを食べにいきます。
次の目的地は「ジェラテリアピッコ」
小斉の湯からは10分ほど。
駐車場もイートインスペースも広め。
ダブル560円。
搾りたて牛乳とチョコレート

美味しい。
牛乳のやさしい甘さがおいしい。
ご馳走様でした。
食事はおそば
レンタカーを返却し茅野駅へ戻る。
17:23発の列車に乗りたかったのですが、隙間時間でごはんをしたく。
17:00開店の駅前のお蕎麦屋さんに開店と同時にお邪魔しました。
電車の時間を確認してくださりすぐ出せるメニューを教えてくださり感謝…!
もっとゆっくり食べたかったですが、ごちそうさまでした!

上諏訪から高速バスで新宿へ
帰路は高速バスにしました。
茅野から上諏訪に電車で移動。
バスの時間まで上諏訪を散策。

駅から10分ほど歩いて湖にでます。
平成のカップルみたいな子たちがベンチで仲睦まじく、ほっこりしました。


18:26 上諏訪発
21:35 新宿着
短時間の割にいい具合の疲労と、最高の温泉とアイスを堪能できた蓼科山日帰り登山でした。
満足。
コメント