行ってみたかった、野天風呂!
高峰温泉!
1月下旬、冬真っ盛り。
雪上車で高峰温泉へ
朝7時41分、佐久平到着。

このあたりは雪が全然ないですね。
8時35分発高峰マウンテンリゾート行のバスに乗ります。

バスで1時間ほど、高峰マウンテンリゾートのバス停で降ります。
冬季以外は高峰温泉までバスで直行できるようですね。
冬季は、高峰マウンテンリゾートスキー場から雪上車での送迎があります。

雪が少なくていささか不安もありますが、人生2回目の雪上車たのしみです。
スキー場の脇をがったんごっとん揺られて15分くらいでしょうか。
到着。


まだ朝10時ですが、前日お宿がお休みだったとのことで
もう準備ができているからお部屋つかってくださいとのこと…!
ありがとうございます。

いつでも寝れる。
だがしかし、せっかくなので高峰山まで行ってきます。
うっかり手を付けてしまいましたが、お着き菓子。

高峰山をスノーシューハイク
ロビーにたくさんレンタル用品があります。


声を掛けたら快くお貸ししてくださいました。
履き方、使い方丁寧に教えてくださり感謝。

高峰山までは、宿から道迷いすることもなく行けました。
だいたい1時間ほどで山頂。





天気も良く穏やかで、しばらくぼーっとしました。
下山は30分ほど。
館内散策
野天風呂は12時からとのことで、時間まで館内散策。
喫茶室のメニューは豊富。

喫茶室の窓から見えるのは野鳥の餌台。

食べてますね

かわいいですね

クマザサ茶とそば茶が用意されています。

クマザサ茶は初めてなのでわかりませんが
そば茶はいつも飲むものに比べてやたらと薄く感じましたが…まあ。
おやすみ処には飲泉もありました。


はじめはあまりわからないが、喉を通すと鼻から抜ける硫黄臭。
そんなこんなで
野天風呂の準備ができたようなので早速向かいます。
コメント